スタッフブログ

床のこと

2022.05.16

 

こんにちは、たなかです。

 

 

花粉の季節ですね。関東に住む知り合いは

 

大体花粉症なんですが、道民で花粉症のかたって

 

少ないよなあと思ってすこし調べてみました。

 

 

花粉にも色んな種類があるようですが

 

関東など本州の方に多いのが杉による花粉症。

 

北海道では杉は道南の方には多少あるものの

 

量はすごく少ないようです。杉が少ない分

 

春先は白樺、夏は稲、秋はヨモギの花粉などが

 

飛散するようです。稲も花粉って出るんですね。

 

 

 

2016年から過去10年間の杉・ヒノキの花粉は

 

札幌市で47㎠に対し、東京は4028㎠!

 

こんなにも差があるなんてびっくりです。

 

 

雨があがった後やアスファルトが多い場所は

 

花粉が飛散しやすいようですので注意です。

 

 

 

 

新築でコストカットをしたい時に

 

よく検討されるものNo.1「床材」

 

お見積りは無垢で見ていたけど

 

突板にしてコストを控えたいな、という

 

お客様がいたので折角ならブログで

 

書いてみよう!と思います。(以前も書いてたら

 

すみません・・・)

 

 

無垢材、挽き板、突き板、シート、

 

シートはなんとなくわかるけど

 

挽き板と突き板ってなに?それぞれ

 

良いところ・悪いところはなに?・・・

 

床選びの参考になれるよう簡単にまとめていきます。

 

 

↑左から順に、無垢・挽き板・突板・シート

 

 

 

まずは気になる

 

【価格帯】

 

無垢材 > 挽き板 > 突板 > シート

高             低

 

 

材種や幅・厚みによって変動はありますが

 

基本的には天然木をどの位の量使用しているかで

 

価格が変わっていきます。厚み・幅が大きかったり

 

一本物であったり、希少な材種だと価格は

 

上がっていきます。

 

 

 

【無垢材】

 

 

天然木を1枚の板に加工したもの。下から

 

上までびっしり天然木で出来ています。

 

メリットはなんといっても全てが本物なところ。

 

1枚1枚の質感がわかるので歩いていて気持ちよくて

 

木のぬくもりが感じられます。経年変化も愉しめます。

 

また、深い傷が付いてもヤスリを掛けて自分で

 

手入れができるので貼り替えをしなくても

 

一生使っていける床材だと思います。

 

 

デメリットは他の床材に比べ高価なところ。

 

あとは季節によって反りや歪みが出てきます。

 

これは天然物こその弱点なので「それもまたいい」と感じて

 

いただけるかたなら味として楽しめると思います!

 

 

無垢材ナラ幅120mmの実例

 

 

 

【挽き板】

 

 

天然木を2mm厚程用いた

 

フローリングです。2mmと聞くと

 

すごく薄い感じもしますが、天然木の

 

質感はしっかり感じられる厚みなので

 

見た感じや足先の質感は無垢と同じ。

 

 

天然木の下は合板(単板が多層になって

 

いる木質材料)を使うので歪みや反りが

 

起きにくいのがメリットです。

 

また、傷や水のシミなども無垢同様にヤスリを

 

掛けて自分でも簡単にお手入れできるのも◎

 

デメリットはあまりないのですが、強いて

 

挙げるなら無垢ならではの一枚一枚の

 

木のでこぼこ感というか、そういうのは

 

すこし感じにくいかもしれません。

 

 

挽き板ウォールナット幅120mmの実例

 

 

【突板】

 

 

突板は天然木を0.3~1mm厚程にスライスして

 

いるフローリングです。(挽き板の天然木極薄版)

 

表面は天然木なので経年変化は感じらますし

 

天然木のフローリングだ!って分かる見た目です。

 

ただ厚みがない分、無垢や挽き板に比べると

 

足触りに「木のぬくもり」を感じにくいと思います。

 

 

 

突板ナラ幅約150mmの実例

 

 

 

【シート】

 

木目模様のプリントしたシートを

 

用いたフローリング。一番安価なので

 

とにかくコストカットしたい!という方に

 

おすすめです。シートなので水拭きもできて

 

日頃のお手入れはしやすいのがメリット。

 

カラーや模様のバリエーションも豊富です。

 

 

デメリットは傷が付いてしまったときに

 

無垢や挽き板のようにヤスリ掛けはできないので

 

光が当たった時に目立ちやすいこと。

 

プリントなので単調になりやすいのと、無垢や

 

挽き板と比べると足触りはひんやりします。

 

 

 

シート ナラ幅約150mmの実例

 

 

 

 

 

しっかり木の質感を感じたい方には

 

無垢・挽き板をおすすめします。

 

無垢の反りや歪みが気になるという方は

 

見た目は無垢とほとんど変わらない+

 

でも反ったりすいたりしにくいという

 

いいとこどりの挽き板・突板が合っていると思います。

 

 

突板は厚みが0.3mm~1mmと薄いので、

 

深い傷がつくとヤスリ掛けができないので

 

アフター面を考慮すると挽き板が一番

 

木の質感を愉しめて、かつ長期的にみて

 

手直しもしやすいのかなと思います。

 

 

 

シートは一度傷つくと補修がしにくいのと

 

「シート感」が強い印象があるので

 

リビングなど長くいる場所では使わず

 

2階の各居室や物置スペースなどで

 

上手く使い分けていただくことをおすすめします!

 

 

 

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

過去のブログはこちら