ワタシノ

開放と堅牢の両立【腰壁手摺】

造作工事 階段

階段や吹抜けに取り付けられる腰壁手摺

転落防止のための設備ですが、普通に作ってしまうと

せっかくの解放感が半減してしまいます。

鉄部材(フラットバー)で作ることにより

空間に広がりを持たせることが出来ます。

木製格子で組むよりスリムに、

さらに堅牢な手摺にする事ができます。

 

仕様

鉄部材(フラットバー)製手摺

木製笠木

※写真のプランでの参考価格です

※設置場所に合わせてプラン出来ます

関連商品

造作工事 内装仕上 壁

廊下や玄関はおうちのメインの部屋ではないかもしれません。
けれど、通る人がパッとときめいたり
歩くたびに癒されるような空間にできたら・・・
なんて思います。
曲線を描く壁は優しく部屋の奥に導くように、
それに沿って浮かび上がる光は周辺をぼんやりと
明るく照らして雰囲気を盛り上げます。

造作工事 階段

すっきりとシンプルなフォルムでありながら、
存在感のあるアイアンの手摺です。
手で触れる部分は極限まで厚みを抑えて
階段と調和の取れるようなデザインにしました。
無垢材との相性がよく、木とアイアンという
異なる素材同士がお互いを引き立てます。

造作工事

まるで宙に浮いているような本棚

足元の部分がフリーになっているので圧迫感がなく、

ロフトなどの天井が低く限られた省スペースで個性が

引き立つ存在だと思います。

今までダンボールの中で眠っていた思い入れのある漫画や

コレクションを飾ればお気に入りの空間になりますね。

造作工事

読みかけの本や宿題、塗り絵で使った色鉛筆など

カウンターの上に置きっぱなしにせず、お子様でも

スッと簡単にしまうことのできる引き出しです。

カウンター下にあるだけで収納力がグンと上がります。

床やお部屋の雰囲気に合わせて

扉の樹種は3種類の中から選べます。