
あなたのコレクション、箱にしまったまま眠っていませんか?
せっかくのコレクションなので飾って楽しみましょう。
好きなものを綺麗に並べていつでも眺められる
それだけで毎日が楽しくなりますよ。
予備のトイレットペーパー、消臭材のストック、
どうせならすっきり隠したいですよね。
位置の指定もできるので、わざわざ高い位置の棚から
物を下ろしたりする手間が省けてとっても楽ちん。
壁に馴染みつつもしっかりと収納できる姿は
まさにトイレの名脇役です。
読みかけの本や宿題、塗り絵で使った色鉛筆など
カウンターの上に置きっぱなしにせず、お子様でも
スッと簡単にしまうことのできる引き出しです。
カウンター下にあるだけで収納力がグンと上がります。
床やお部屋の雰囲気に合わせて
扉の樹種は3種類の中から選べます。
階段や吹抜けに取り付けられる腰壁手摺
転落防止のための設備ですが、普通に作ってしまうと
せっかくの解放感が半減してしまいます。
鉄部材(フラットバー)で作ることにより
空間に広がりを持たせることが出来ます。
木製格子で組むよりスリムに、
さらに堅牢な手摺にする事ができます。