
建物の廻りに砂利を敷いているところを
犬走といいます。
基礎の立ち上がりの部分に、雨などによる
土の跳ね返しを防止する役割を担っています。
ただ、時が経つと、雑草がちらほらと・・・。
草むしりをしなければ、あっと言う間に
ボーボーになってしまいます。
初めの頃は、草むしりも楽しくできたのに、
徐々にストレスに感じてしまいます。
そこで、あらかじめ防草シートを敷いておくと
雑草を……
駐車スペースまたはアプローチ等をアスファルトにしてみませんか?
砂利だと道路に飛び散ったり、
除雪の時は雪と一緒に除雪してデコボコになったり、
後々の手間がかかりますよね・・・
アスファルト仕上げにすると、除雪も楽ちん♪
道路掃除もしなくて済みます。
駐車スペースだけでもおススメです♪
アスファルト部 厚み30mm
砕石 厚み300mm
材工含む
普通は1本標準でついております散水栓
あっちの庭とこっちの車庫で使いたい
ホースで遠くまで引っ張るのも困難な場合、
散水栓を追加しちゃいましょう
パパが洗車しながらママは菜園に水撒き、
みたいな同時使用もできちゃいます