
トイレの落ち着いた空間作りに
収納と一体型の照明はいかがでしょうか
収納上部からあふれる光は
壁と天井を曲線で繋ぐことによって
柔らかく空間にひろがり
トイレをより落ち着いた雰囲気にします
寝室は一日の疲れを癒す、ゆったりとくつろげるそんな空間だと思います。
煌々とせず、必要なところに必要なだけの明かりを灯しましょう。
お部屋の畳数にもよりますが、6畳ほどであればダウンライトをつけなくても、
この照明だけで十分明るさが採れます。
天井になにもない空間はのびやかで、広がりもより生まれます。
天井付けの窓が最近多くみられますね!
しかし、カーテンをそのまま付けちゃうと
せっかくの天井ラインが綺麗にそろっているのに、
カーテンが邪魔しちゃうんです。
そこでカーテンを丸々天井に埋め込んじゃいました!
その名も「カーテンの秘密基地」!!
カーテンに隠れる楽しさを与えてみてはいかがでしょうか?
数年前までは、店舗や舞台で使われるものでしたが、
近年はご家庭での採用も増えたダクトレール
レール上であればどこでも照明器具を繋ぐことができて
とても便利です。
お部屋の模様替えが好きな方など、家具の置き場や大きさが
変わったときでもベストな位置に明かりを点せます。
「おかえりなさい」、それは心がほっとする言葉。
貴方の帰りを迎えてくれる家族と一緒に
言葉では出せないけれど、柔らかい光でお出迎え。
足元を照らす光りは気持ちを和ませて、
玄関の空間をほんのり優しく演出してくれます。
カウンター上で電化製品を使いたい時、
壁にコンセントを挿すと、配線が目立ってしまいます。
そんな時はカウンターや造作収納にこの家具用コンセントを!
白とチョコ色があるので、仕上がりに合わせた商品をお選びください。
家には当然、照明が必要です
ですが、必要なのは「あかり」であって
「照明器具」ではないはずです
ただ、純粋に「あかり」そのものだけが見える
間接照明は機能に徹したシンプルな形態を表現した
ミニマリズム的な姿が心地良さをもたらします