
ワタシノ
造作工事

読みかけの本や宿題、塗り絵で使った色鉛筆など
カウンターの上に置きっぱなしにせず、お子様でも
スッと簡単にしまうことのできる引き出しです。
カウンター下にあるだけで収納力がグンと上がります。
床やお部屋の雰囲気に合わせて
扉の樹種は3種類の中から選べます。

キッチン空間に華やかさを与えてくれるタイルの笠木です。
ちょっとした小皿を置いたり、季節の花を飾ったり。
そんな日常のふとした瞬間に触れるものが
自分の選んだお気に入りのものだと嬉しいですよね。
腰壁の部分がクロスでももちろん、
木貼りも素敵に映えますのでおススメです。

まるで宙に浮いているような本棚
足元の部分がフリーになっているので圧迫感がなく、
ロフトなどの天井が低く限られた省スペースで個性が
引き立つ存在だと思います。
今までダンボールの中で眠っていた思い入れのある漫画や
コレクションを飾ればお気に入りの空間になりますね。

廊下や玄関はおうちのメインの部屋ではないかもしれません。
けれど、通る人がパッとときめいたり
歩くたびに癒されるような空間にできたら・・・
なんて思います。
曲線を描く壁は優しく部屋の奥に導くように、
それに沿って浮かび上がる光は周辺をぼんやりと
明るく照らして雰囲気を盛り上げます。

木のぬくもりが感じられるおうちって素敵ですよね。
キッチンから立ち上がる壁を
床に合わせて無垢材にしてみませんか?
LDKの空間に一層統一感が生まれます。
床と一緒に溶け込みつつクロスと異なる質感や雰囲気は
特別感もあります。
足と手で木のぬくもりを感じてください。

この洗面は、初期設計の段階から窓を洗面の一部とし
洗面に風景を取り込んだことが事がポイントです。
一見シンプルに見えますが、全体的に丁寧に造作された
手の込んだ洗面化粧台です。
シャワーカラン・三面鏡もあり、機能性も十分です。

予備のトイレットペーパー、消臭材のストック、
どうせならすっきり隠したいですよね。
位置の指定もできるので、わざわざ高い位置の棚から
物を下ろしたりする手間が省けてとっても楽ちん。
壁に馴染みつつもしっかりと収納できる姿は
まさにトイレの名脇役です。

廊下の突き当たりや玄関ホールに
一際目を引く飾り棚があると
空間がパッと華やかになり、
同時に通る人の道しるべのように
動線をゆるやかに導く存在になることでしょう。
壁の内側から優しく照らされる塗り壁は
上品な陰影を映し出し、飾り物を引き立てます。